feed

2021年01月22日, 編集履歴

iOS用Kindleアプリはストレージを喰い潰す

iOS用Kindleアプリにはストレージ容量を喰い潰す問題がある。

上記画像はiPad miniにインストールされているKindleアプリのストレージ使用状況である。96冊のKindle本が保存されており、そのほとんどは文字もの/リフロー本である。リフロー本は小説等の文字中心の書籍なので、表紙や挿絵等の画像が含まれていたとしても、1冊ごとのファイルサイズはせいぜい数MB程度になるはずである。

にもかかわらず、ストレージ使用量が17.13GBとなっている。通常ではありえない。私のiPad miniは32GBモデルなので、ストレージ容量の大半をKindleアプリが使用していることになる。

なぜこんなことになっているのか。

私はKindleで漫画本をよく読むのだが、Kindleアプリには、おそらくは、漫画本の画像キャッシュ等が消去されずにずっと残り続けてしまう問題がある。漫画本が端末から削除された後も、画像キャッシュが残り続けてストレージを喰い潰していく。ひとつひとつのキャッシュは大したことがなかったとしても、積もり積もってギガバイト級に膨れ上がるのだ。

このキャッシュを削除するには、Kindleアプリからログアウトするかアプリ自体を削除するしかない。

Kindleアプリからログアウトした後のストレージ使用量。

再ログインして96冊再ダウンロードした後のストレージ使用量。17.13GBだった使用量が907.6MBまで減少した。すっきり。

ログアウトもアプリ削除も、ダウンロード済みのKindle本は端末から削除される。積ん読がたくさんある場合は、再ログイン後にダウンロードし直す手間が掛かってしまうのが難点である。「キャッシュを削除」的な機能があればいいのだがそんなものはない。数年前にKindleのサポートに問い合わせたことがあるが、いっこうに改善はされない。

積ん読が常にゼロの状態であれば気軽にリセットできるのにね!

本来不要なデータで端末のストレージ容量を消費しているかもしれないので、Kindleで漫画本をたくさん読むひとは一度チェックしてみてはどうか。

2020年12月07日, 編集履歴

中古iPhoneを探すなら「じゃんぱら」が良い

中古のiPhone 8を中古ショップ「じゃんぱら」で購入した。

iPhone 7からの乗り換えである。iPhone 7のバッテリー劣化が進み1日持たなくなってきていた。就寝前に90%以上あったバッテリー残量が、朝起きたら0で電源が落ちていたこともあった。iOS上の表示でも修理サービスを推奨されていたりもした。iPhone 12系にTouch IDが付いていれば欲しかったのだが、Face IDのみだったので見送り。来年のiPhone 13系に期待。

それまでの繋ぎとしてiPhone 8の中古を購入した。中古ショップの中から「じゃんぱら」を選んだのは次の理由。

「中古 iphone」とかで検索して出てくる中古ショップの中でじゃんぱらが一番使いやすかった。他のショップにも、上記のひとつかふたつを満たすものはあったが、実物写真がまったくなかったり、解りづらかったり、検索や絞り込みがザルで目当ての品が探しにくかったりした。

たとえば、じゃんぱらで「iPhone 8」「レッド」「外装ランクB以上」「バッテリー最大容量が95%以上」の在庫は、

iPhone8(iPhone)の検索結果 全店舗|じゃんぱら

のようになる(詳細検索で「未使用」と「外装ランク」で組み合わせると結果が出ないとか、詳細検索と絞り込み検索が併用できないとかの不具合?がある。除外キーワード等で工夫しなければならない)。

今回購入したiPhone 8は外装ランクAでバッテリー最大容量100%のものを選んだ。届いた商品は外装に傷ひとつなく新品同様だった。おそらく前所有者がApple Care等の保障制度を使用して新品状態に交換してから売り払ったのではと予想する。

今まで使っていたiPhone 7も2019年1月にじゃんぱらで購入した。外装ランクBだったその端末は、側面に小さな傷がひとつと背面にケース着脱によると思われる目立たないスレがあった。私的には、中古品としては美品の部類だったと思う。

じゃんぱらでは中古品のランクに、未使用品・A〜Dがある。私が2回購入した経験上では、外装ランクBで小さな傷、Aで新品同様の品が届いた。

外装ランクが同じでも、購入者の中古品に対する考え方や、ショップ側の査定者によって程度は異なるだろうから、必ず実物写真を確認した上で、ランクB以上の中から購入すれば、そうひどい状態のものは届かないだろう。

SIMロック未解除トラブル

本来であれば記事はもう終わりだったのだが、今回購入した品が「SIMロック解除済み」を謳っていたはずが、届いた端末はロック未解除状態で手持ちのMVNO SIMが使えないというトラブルに見舞われた。

販売ショップに問い合わせたらすぐにロック解除してくれた。それまで知らなかったのだが、SIMロックって非所有者が端末が手元にない状態でもかんたんに解除できるものなんだね。ショップに問い合わせずとも、自分でも手数料も掛からず解除できるようだ。

レアケースだろうし、トラブルとは言え瑣末なものだったが、一応記載しておく。

ともあれ、中古iPhone探すなら「じゃんぱら」がなかなか良いと思う。

2020年11月26日, 編集履歴

iOSの着信/通知音量を設定できるアプリ/ショートカットアクションを作った

iOSで着信/通知音量を設定できるRingerVolumeというアプリ/ショートカットアクションを作った。iOSの非公開フレームワークを使っておりApp Storeには出せないので、GitHubにソースコードを公開しておく。

アプリ本体には中央にスライダがひとつあるだけ。そのスライダを操作することでiOSの着信/通知音量を変更できる。これ自体に使い道はほぼない。もしかしたら、ボリュームボタンがイカれてしまった端末においては有用かもしれない。

私的な本丸はショートカットアクションである。RingerVolumeをインストールすると、iOSのショートカットアプリで着信/通知音量を設定できるアクションが使えるようになる。

私は、寝る前に複数用意したアラームをショートカットで一斉にONにしている(低電力モードへの切り替えも)。この時にアラーム音量も一緒に最大まで上げておきたい。また、それとは別の機会には30%程度の音量に絞ってアラームを鳴らしたい、という要件がある。

ここで、アラームの音量は着信/通知音量に依存する。ショートカットアプリには元々「音量を設定」というアクションが存在し、その説明は「システムボリュームを設定します」とあるが、これで設定できる音量は音楽や動画といったメディアの再生音量であって、着信/通知音量ではなかった。iOS 14.0の時は「音量を設定」アクションで着信/通知音量を設定する方法があったのだが、iOS 14.2の現在はできなくなってしまった。

これがRingerVolume開発の動機である。

もし私以外にもiOSの着信/通知音量をショートカットから変更したいひとがいたらビルド・インストールしてみてくださいな。

2020年11月23日, 編集履歴

Palmtop Bell ver. 3.0.1をリリースしました

iOS用アプリPalmtop Bellのver. 3.0.1をリリースした。

Palmtop Bellはタイマー機能付きの卓上ベルアプリ。8分・10分・15分など、最大3つのタイマーを設定できるので、プレゼン練習なんかをやるときにいいんじゃないでしょうか。

前回のリリースが2013年11月なので、ちょうど7年ぶりになる。数年前、長い間更新されていないアプリがApp Storeから一斉に削除されるという話があった。本アプリはその時点で数年単位でアップデートされていなかったのだが、運良く見逃されて今までずっと配信されていた(もうひとつApp Storeに出していたアプリは消された)。

アップデート前でもiOS 14でちゃんと動作できていたが、表示が一部崩れてしまっていた。それが急に気になって、今回数年ぶりにアップデートした。

アップデート前はObjective-Cで書いていたのものを改修するにあたり、イチから書き直そうと思って最初はSwiftUIを試してみた。しかし、ちょっと骨組みを作ったところでイマイチしっくりこず、以前のObjective-Cのプロジェクト内容をひとつずつSwiftに置き換えていく方法に切り替えてリリースした。次に改修するときはSwiftUIになるかもしれない。

改修に伴い、対応OSはiOS 14以降にした。

2020年08月21日, 編集履歴

Silver Baton ver. 1.2.1をリリースしました

 macOS用アプリSilver Batonのver. 1.2.1をリリースした。

 Silver Batonは、Music.appで再生中の曲情報の表示、再生・一時停止や音量調整、レートの変更等をコントロールできるパネルを表示するアプリ。

 ver. 1.2.1のアップデート内容は以下の通り。

 前回の初期リリース時に記事を書いていなかったので、Silver Batonの開発経緯を少し語る。

 最初は、単純にMusic.appの再生・一時停止を制御したかっただけ。それならばTouch Barのメディアコントロールボタンで用が済むのでは、となるが、私はTouch Barには不満があった。

 それは、ブラウザでYouTube等を開いていると、Touch Barの再生・一時停止ボタンの制御先がMusic.appではなく動画のほうになってしまうこと。Music.appで曲を再生しながらのブラウジング中に動画が始まった場合、曲を止めようとしてTouch Barのボタンを押しても止まらない、動画視聴後に曲を再開しようとしても再開できないという状態になる。これがストレスだった。

 動画の視聴はふつうは一番前面の見える範囲で行うので、再生・一時停止は通常の動画UIの中で行えばいい。Music.appでの音楽はUIが見えていないバックグラウンドで行っているので、再生・一時停止は手元のTouch Barでかんたんに操作したかった。

 そういう理由で、手元でかんたんに呼び出してMusic.appを制御できるアプリを開発したのだ。同じような悩みをお持ちの方は使ってみてください。