feed

2014年04月10日, 編集履歴

Gumroadでできること

 Gumroadは何らかの物品(ディジタルコンテンツ、物理的な物品問わず)をかんたんに販売することができるプラットフォームである。2012年2月頃サーヴィスが始まり、私もCLCLというOS X用アプリケーションの販売に使用している。

 スタート当初こそ話題になったが、その後はあまり目立った話は聞かず、それ以降の二年間で搭載された新機能等についてはあまり広まっていないのではないかと思う。今回はGumroadの様々な特徴、機能を紹介していきたい。

 Gumroadで商品を購入する際の手順については「Gumroadで商品を購入する手順」を参照。

Gumroadの基本

 Gumroadは基本的にはディジタルコンテンツの販売に使えるプラットフォームである。たとえば、絵や写真、音楽、動画、電子書籍、アプリケーション等なんでも販売可能。
 売り手はTwitterかFacebookのアカウントがあればGumroadにログインでき(Gumroad独自のアカウントも作成可能)、数分で販売を開始することができる。商品を登録するには、タイトルと説明、価格を設定し、ファイルをアップロードするだけである。
 金額の範囲は米ドルで0.99ドルから1,000ドルまで、日本円だと99円付近から100,000円付近まで(「付近」と曖昧なのはドキュメントに記載がないから。試した範囲だと99円〜101,800円までは可能だった。そのときのレートで変わったりするのかしらん?)。あるいは無料も設定できる。
 商品を登録するとGumroad上に購入ページが作られるが、ストアのような場があるわけではないので(App Storeのようにいろんな売り手のいろんな商品を一覧したり、検索ができるわけではない)、商品の購入ページのURLを自分のウェブサイトやTwitter等に貼り付けて、自分で宣伝する形になる。
 手数料は一取引当たり5% + 25セント。10ドルで何かを販売した場合、売り手には9.25ドル入る計算になる。売上金は隔週でPayPalまたは銀行へ振込んでくれる。

 買い手はメイルアドレスとクレジットカード、あるいはPayPalがあれば商品を購入することができる。会員登録などは不要。商品を購入すると即座にファイルをダウンロードできるURLを入手できる。

Gumroadの機能

 以下ではGumroadの様々な機能を紹介する。詳細な機能紹介はGumroadご利用ガイドに書かれている。ここで紹介するもの以外にも様々な特徴、機能があるので一読をお勧めする。

購入ページのオーバーレイ表示埋め込み

 通常、自分のウェブサイト等からGumroadに作った購入ページへのリンクを貼り、買い手をそちらに遷移させる形になる。オーバーレイ表示を使うと、自分のウェブサイトのページに購入ページを重ねて表示させるようにでき、買い手は見た目上ページ遷移を経ていないようにできる。埋め込み形式もほぼ同様で、購入ページを自分のウェブサイト内のコンテンツの一部として埋め込み表示できるようになる。
 オーバーレイ表示も埋め込みも、どちらもそこからシームレスに購入処理に移ることができる。

販売数、販売国の限定

 販売数を100個までとか限定できたり、販売国は日本だけとか限定できる。

オファー

 値引きコードを設定し、購入時にそれを入力してもらう、あるいは自動的に値引きが適用されるURLを発行することで、値引き販売をすることができる。その際、値引き販売数の限定も可能。

物理的な物品の販売

 スタート当初は、基本的にはディジタルコンテンツ(たとえばmp3やPDF等の何らかのファイル、あるいはURL)の販売にしか対応していなかったが、現在は物理的な物品の販売も行えるようになっている。出荷情報を入力させるフォームを購入ページに追加することができるようになっており、売り手はそれに基づいて自分で物品を発送する。

Pay What You Wantモデル

 Pay What You Want = 支払いたい金額を支払う。固定の金額ではなく、(売り手が最低金額を設定した上で)買い手が支払いたい金額を支払うモデル。最低金額は0にすることもでき、その場合は買い手はクレジットカードも必要がない。

 CLCLの販売にはこのモデルを用いており、最低価格を2ドルとしている。たまに2ドル以上を支払ってくれるひともいて、大変ありがたい。

サブスクリプション

 定期的(月毎・三ヶ月毎・一年毎から選択)に料金を支払ってもらう定期購読モデル。支払いは定期的だが、更新頻度は売り手の裁量次第(Gumroadとしては最低月一更新を推奨している)。メルマガ等に使えると思う。

動画のストリーミング

 単純な動画のダウンロード販売だけでなく、ストリーミング再生のみに限定した販売も可能。

売上金の銀行振込

 当初は売上金の受け取りはPayPalのみだったが、いまでは全銀システムに対応しており、日本の銀行へ売上金を振り込みしてくれるようになった。ただし、PayPal受け取りの場合は10ドルから受け取れるが、銀行振込の場合は合計売り上げが100ドル以上にならなければならない。

PDFスタンプ

 PDFを販売する場合は、そのPDFの最初のページに購入済みマークと買い手のメイルアドレスを自動で埋め込んでくれる。いわゆるソーシャルDRM。

複数ファイルの販売

 当初はひとつの購入ページで販売できるのはひとつのファイルしか対応しておらず、複数ファイルを販売したい場合は自分でZIPファイル等にまとめる必要があったが、現在は複数ファイルのアップロードに対応している。
 自分でZIPにすればいいだけなのだが、上述のPDFスタンプ機能と合わせて考えるとその利用法のひとつが解るだろう(ZIPにまとめられているとPDFスタンプを埋め込めない)。

ギフト機能

 買い手向けの機能で、買うのは自分だが、それを別のひとにプレゼントすることができる。通常、買い手は自分のメイルアドレスとクレジットカード番号を入力するだけだが、追加でプレゼント相手のメイルアドレスと任意でメッセージを入力することができる。商品のダウンロードはプレゼント先のメイルアドレスに届くことになるのだろう。

最後に

 今回、Gumroadを利用した投げ銭を作って、このウェブサイト全体に掲載してみた(ブログ記事の末尾とフッタ部)。Pay What You Wantモデルで価格付けをしているので、0円でも購入可能。その場合はクレジットカードは必要なく、メイルアドレスのみで購入できる。それでも購入者があった旨はこちらに通知されるので、ウェブ拍手代わりにもなったりするかも(0円の場合はウェブ拍手的に、お金払ってくれる場合は投げ銭的にと、Pay What You Wantモデルを用いればひとつでふたつの役割に兼用できる)。

2014年03月27日, 編集履歴

Murasaki ver. 2.2.1をリリースしました

 OS X用EPUBリーダMurasakiのver. 2.2.1をリリースしました(アプリ紹介ページMac App Store)。

 今回はバグ修正です。
 ツールバーの検索アイコンをクリックした後は検索バーが表示されなくなってしまう(検索機能が使えなくなってしまう)という問題を修正しました。

 今後もよろしくお願いします。

2014年02月24日, 編集履歴

Tomboウェブブラウザのベータ版を公開しました

 Tomboというウェブブラウザアプリケーションのベータ版を公開しました。以下はTomboのデモ動画です。

 レスポンシヴなウェブページを作成する際、様々な画面サイズの端末を持ち出したり、ウィンドウサイズを色々変えたりして表示確認をするのは面倒な作業です。Tomboを使うことでそれらの手間が軽減できます。

 Tomboは、サイズが異なる複数のウィンドウで同時にページの表示確認ができるウェブブラウザです。それぞれのウィンドウ間でページ読み込みの同期、大まかなスクロール位置の同期を行います。

 ベータ版ダウンロードはTomboのページから。ご意見、ご感想、バグ報告等ありましたらぜひメイルフォーム開発者のTwitterまでお知らせください。 公開停止しました。

2014年02月22日, 編集履歴

MNPに係るGoogleの2段階認証プロセスに関する注意点

 2段階認証プロセスの確認コード取得をテキストメッセージ方式にしているひとは、新しい携帯端末で確認コードを受け取れるように設定し直しておくことを忘れないようにしよう。

 Googleアカウントのセキュリティ強化のために「2段階認証プロセス」を設定しているひとも少ないないと思う。
 2段階認証プロセスはアカウントに携帯電話等の携帯端末を紐付ける。認証されていない端末からGoogleアカウントにログインしようとすると、紐付けられた携帯端末に確認コードが送信され、そのコードを入力しなければログインできなくするという仕組みである。
 携帯端末で確認コードを受け取る方法は3つ。

  1. テキストメッセージ
  2. 音声通話
  3. Google Authenticator(スマートフォン用アプリケーション)

 このうち、1.のテキストメッセージを受け取る方式を選択しているひとは、MNPをした場合に注意しなければならない。
 テキストメッセージ方式は、アメリカ等の場合は電話番号宛てのSMSで送信されてくるようだが、日本ではSMSではなくキャリアメイルアドレス宛てにしか送信されない。MNPによって携帯電話キャリアを移行すると、当然移行前のキャリアメイルアドレスは使用できなくなるので確認コードが受け取れなくなってしまう。

 MNPしたらすぐに他の認証済みの端末で設定を変更し、新しい携帯端末で確認コードを受け取れるようにしておくことを忘れてはならない。

 現状、二年ごとにMNPすることが消費者にとって経済的には有利な行動である。したがって、そういう行動指針を採り、かつテキストメッセージ方式を選択しているひとは、二年ごとに2段階認証プロセスの設定を変更する必要が出てくる。設定変更は「忘れてはならない」ことであるが、二年周期ではついうっかり忘れてしまうかもしれないし、忘れておらずとも、設定変更を行うまでに確認コードを取得できない空白期間が生まれる。

 その空白期間にクリティカルな状況に陥ることがないとは言えない。そうならないためにも、確認コード取得の手段はキャリアメイルアドレスに依存するテキストメッセージ方式ではなく、他のふたつの方式を選択しておくべきであろう。
 音声通話形式は登録した電話番号宛てに電話がかかってきて確認コードを聞くことができる(ちゃんと日本語音声でかかってくる)。Google AuthenticatorはiPhoneやAndroid等にインストールするアプリケーションから確認コードを取得できる。
 これらの方式であれば、MNPによる空白期間が存在しないはずである。確認コード取得のメイン方式をGoogle Authenticatorを選択。メインが使えないときに代わりに使用するバックアップの方式も設定できるので、そちらは音声通話方式を選択しておくと良いだろう。さらに、メイン・バックアップ両方が使えない状況のために、バックアップコードのダウンロード・印刷もしておくと安心。

 とは言え、確認コードを受け取る携帯端末の紛失やバックアップコードの流出等があっては元の木阿弥なので、管理には気をつけなければならない。

2014年02月17日, 編集履歴

ドコモにMNPしてiPhone 5s 16GBを0円で入手した

 ソフトバンクのiPhone 4(4Sにあらず)からドコモにMNPしてiPhone 5sに変更した。余計なオプション契約なしで端末代金が一括0円、他のキャッシュバック等はなし、という案件。

 ソフトバンクのiPhone 4は発売初期段階で買っていたので、もう三年以上。月々割りもとっくに終わっていて、ホワイトプランとパケット定額で月の支払いが六千円程度。
 ドコモにMNPして一括0円のiPhone 5sに変更すると、「のりかえ割」で基本使用料が相殺、「月々サポート」で月三千円弱の割り引きがかかり、月の支払いが三千円程度になる(ただし割り引きは二年間なので、それ以降はやはり六千円程度になる)。
 古い機種で高い料金と、新しい機種で安い料金、どちらを選ぶかというと当然後者だよね、っていう。どのキャリアも既存ユーザに対する優遇措置がほぼないので、二年ごとにMNPするのが料金的にはお得。一括0円の端末を選べば三千円程度の料金で運用し続けられる。

キャリアメイルについて

 その際に問題になるのがキャリアメイルのアドレスが変わってしまうこと。MNPでは電話番号は変わらないがキャリアメイルのアドレスは引き継げない。二年ごとのアドレス変更通知が面倒ならば、キャリアメイルを捨てるという選択肢はあり。

 GmailやiCloud等を代わりに使う、短文のみならば電話番号で送受信できるSMSを使うのもいいだろう。

容量について

 iPhone 4は32GBモデルを使っていたが、iPhone 5sは16GBにした(私が契約した店では上位容量の機種はそれぞれ一万円増し程度だった)。iPhone 4では32GBギリギリで運用していた。しかし、音楽ライブラリィをすべてiPhoneに入れようとしなければ容量は足りるし、実際すべての音楽をiPhoneに入れておく必要性はまったくないのだが、「選ぶ」という行為自体にストレスが発生する。

パケット定額プランについて

 iPhone 5sでLTEが利用できるようになり、自宅で回線速度を測定してみた。

となった。

 正直ここまで高速な回線は私は必要ない。
 Xiパケ・ホーダイ for iPhoneの料金が5460円だが、常時下り1Mbps制限(? 速度は適当)くらいでもっと安いプランとか欲しい。通信量7GB超過で128kbps制限なんてことができるってことは個別に回線速度制限が可能なわけで、そういうパケット定額プランを作ることも可能なのでは(知らんけど)? そういう安いパケット定額プランが欲しい。

MNP予約番号発行による引き止めポイント付与について

 MNPをする際には予約番号というものを移行前のキャリアから発行してもらう必要がある。ソフトバンクからMNP予約番号を発行してもらった直後、引き止めのためかポイントが一万円分付与された。
 一万円程度ではMNPによる恩恵に遥かに見劣りするのでスルーしたが、MNPする気がなくてふつうに機種変更とかしたいときに、フリで予約番号発行をしてみるとお得かもしれない(全員がもらえるとは限らないし、金額も変動するかもしれない)。MNP予約番号を発行するだけならば元の契約に影響はないはず。